マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ少女マンガ スクウェア・エニックス 月刊ビッグガンガン ビッグガンガンコミックス 薬屋のひとりごと薬屋のひとりごと 7巻
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
薬屋のひとりごと 7巻

作品内容

【壬氏を救った猫猫の推理が語られる!!】
壬氏の危機を救った猫猫から語られる、偶然を装った事故の背景。そこで明かされる事件の全容と、推理の先に辿り着いた官女の予想外の結末とは…!? そして壬氏から持ち込まれた「青い薔薇が見たい」という難題がきっかけで、猫猫が羅漢と向き合う事になる第7巻!
(C)2020 Hyuganatsu/Imagica Infos Co.,Ltd. (C)2020 Nekokurage (C)2020 Itsuki Nanao

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  15巻まで配信中!

  • 薬屋のひとりごと 1巻

    700pt/770円(税込)

    350pt/385円(税込)
    4/11まで

    【宮中に名探偵誕生!?】
    「小説家になろう」発! ヒーロー文庫の大人気タイトル『薬屋のひとりごと』が、待望のコミカライズ! 中世の宮中で下働きをする少女・猫猫(マオマオ)。花街で薬師をやっていた彼女が、帝の御子たちが皆短命であるという噂を聞いてしまったところから、物語は動き始める。持ち前の好奇心と知識欲に突き動かされ、興味本位でその原因を調べ始める猫猫の運命は――…!?
    ※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。
    (C)2017 Hyuganatsu/Imagica Infos Co.,Ltd. (C)2017 Nekokurage (C)2017 Itsuki Nanao
  • 薬屋のひとりごと 2巻

    700pt/770円(税込)

    350pt/385円(税込)
    4/11まで

    【痺れる刺激を召し上がれ♥】
    宦官の壬氏に見いだされ、玉葉妃の侍女に取り立てられた元薬屋の少女・猫猫。そんな彼女が「帝」直々の命を受けて、依頼される事とは…!? そして、侍女として初の園遊会を迎える事になりますが…。持ち前の好奇心と知識欲に突き動かされ、図らずも注目を集めてゆく猫猫が活躍する第2巻!!
    (C)2018 Hyuganatsu/Imagica Infos Co.,Ltd. (C)2018 Nekokurage (C)2018 Itsuki Nanao
  • 薬屋のひとりごと 3巻

    700pt/770円(税込)

    【花街へようこそ♥】
    園遊会で毒入りの器が振る舞われた背景を壬氏に解き明かした猫猫は、残務作業に忙殺される壬氏をよそに、園遊会で貰った簪を使って10ヶ月ぶりに花街に里帰りすることに。だがそこで、また新たな事件に巻き込まれることになり──…!? 猫猫の推理が、ますます冴え渡る第3巻!!
    (C)2018 Hyuganatsu/Imagica Infos Co.,Ltd. (C)2018 Nekokurage (C)2018 Itsuki Nanao
  • 薬屋のひとりごと 4巻

    700pt/770円(税込)

    【好奇心で伸ばした指の先に──…。】
    花街への里帰りから戻って来て以降、後宮での厄介事が起こる度に各方面から頼られるようになった猫猫。そんな彼女への壬氏からの新たな頼まれ事は、園遊会での里樹妃毒殺未遂事件の犯人と、その真相にも繋がってゆくもので──…!? 原作小説第1巻分までの内容を収録した、後宮編完結の第4巻!!
    (C)2019 Hyuganatsu/Imagica Infos Co.,Ltd. (C)2019 Nekokurage (C)2019 Itsuki Nanao
  • 薬屋のひとりごと 5巻

    700pt/770円(税込)

    【名探偵・猫猫誕生──…!?】
    一度は後宮を解雇されるも、壬氏に直接雇われる形で外廷での勤務をする事になった猫猫。そんな彼女には、以前にも増して好奇心を刺激される謎解きの相談や、謎解き以外でも面倒な依頼が持ち込まれます。名探偵・猫猫誕生…!? 猫猫の推理が冴える、新章開幕の第5巻!
    (C)2019 Hyuganatsu/Imagica Infos Co.,Ltd. (C)2019 Nekokurage (C)2019 Itsuki Nanao
  • 薬屋のひとりごと 6巻

    700pt/770円(税込)

    【変装して、壬氏と二人で街歩き──…。】
    壬氏直属の下女として働く猫猫ですが、何故か壬氏に化粧を施す事に。更には猫猫も変装して、二人で街へ出かける事になりますが…!? 二人の珍道中の行方と、初めて明かされる猫猫の両親、またこれまで猫猫が謎解きに関わってきた出来事が、一つに繋がる第6巻!
    (C)2020 Hyuganatsu/Imagica Infos Co.,Ltd. (C)2020 Nekokurage (C)2020 Itsuki Nanao
  • 薬屋のひとりごと 7巻

    700pt/770円(税込)

    【壬氏を救った猫猫の推理が語られる!!】
    壬氏の危機を救った猫猫から語られる、偶然を装った事故の背景。そこで明かされる事件の全容と、推理の先に辿り着いた官女の予想外の結末とは…!? そして壬氏から持ち込まれた「青い薔薇が見たい」という難題がきっかけで、猫猫が羅漢と向き合う事になる第7巻!
    (C)2020 Hyuganatsu/Imagica Infos Co.,Ltd. (C)2020 Nekokurage (C)2020 Itsuki Nanao
  • 薬屋のひとりごと 8巻

    700pt/770円(税込)

    【身請けを祝う、見送りの舞。】
    猫猫との象棋の勝負で敗れ、酒を飲んで酔い潰れた羅漢は、夢の中でかつて出会った妓女との出来事と娘との出会いを思い出します。そして、緑青館で目を覚ました羅漢が、身請け相手として選ぶ妓女は──…!? 猫猫の出生の秘密が明かされる、原作小説第2巻のクライマックスを収録した第8巻!!
    (C)2021 Hyuganatsu/Imagica Infos Co.,Ltd. (C)2021 Nekokurage (C)2021 Itsuki Nanao
  • 薬屋のひとりごと 9巻

    700pt/770円(税込)

    【茸は毒にも、薬にも…。──そして、秋の味覚にも。】
    久々に隊商(キャラバン)がやってきた後宮で、小蘭と一緒に買い物を楽しむ猫猫は、そこで子猫を捕まえてくれた女官と再会します。そしてまた、壬氏から新たな相談事を受けることになリますが、それが別の事件に繋がってゆき──…。猫猫の元に新たな事件と謎が持ち込まれる第9巻!!
    (C)2021 Hyuganatsu/Imagica Infos Co.,Ltd. (C)2021 Nekokurage (C)2021 Itsuki Nanao
  • 薬屋のひとりごと 10巻

    700pt/770円(税込)

    【十六夜の下、遂に月精が現れる──!】
    異国から来た女性の特使をもてなす宴で、猫猫はとある秘策で桃園の十六夜の下に美しい月精を登場させます。そして特使達が帰った後は、隊商により後宮に香油が持ち込まれた背景が気になり始めて…。猫猫がこれまでの事件の背景に推理を巡らせ、新たな謎を解く第10巻!!
    (C)2022 Hyuganatsu/Imagica Infos Co.,Ltd. (C)2022 Nekokurage (C)2022 Itsuki Nanao
アニメ化

「薬屋のひとりごと(第2期)」

【声の出演】

猫猫:悠木碧 / 壬氏:大塚剛央 / 猫猫:悠木碧 / 壬氏:大塚剛央 / 高順:小西克幸 / 玉葉妃:種﨑敦美 / 梨花妃:石川由依 / 里樹妃:木野日菜 / 小蘭:久野美咲 / 子翠:瀬戸麻沙美 / ナレーション:島本須美

【あらすじ】

帝の寵妃・玉葉妃の妊娠判明により、猫猫は翡翠宮の毒見役に復帰。妃、そして帝の御子を狙った事件が再び起きないよう警戒をしながら、日々を送っていた。先帝時代からの重臣を父にもつ新たな淑妃・楼蘭妃の入内、壬氏の命が狙われた、前代未聞の未解決事件、そして消えた容疑者・翠苓。不穏な空気が晴れない中、外国からの隊商、さらには無理難題な要求をする特使も来訪。宮中にはさらなる暗雲が立ち込め始めていた。猫猫と壬氏を待ち受ける新たな難事件。それらは、やがて国をも巻き込む一大事件へと発展していくー

【制作会社】

TOHO animation STUDIO、OLM

【スタッフ情報】

原作:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス刊) / キャラクター原案:しのとうこ

総監督:長沼範裕 / 監督:筆坂明規 / 副監督:中川航

シリーズ構成:長沼範裕 / 脚本:柿原優子、千葉美鈴、小川ひとみ / キャラクターデザイン:中谷友紀子 / 美術監督:髙尾克己 / 色彩設計:相田美里 / CGIディレクター:永井有 / 撮影監督:鈴木麻予 / 編集:今井大介 / 音響監督:はたしょう二 / 音楽:神前暁、Kevin Penkin、桶狭間ありさ / 製作:「薬屋のひとりごと」製作委員会

【音楽】

OP:幾田りら「百花繚乱」 / ED:平井大「幸せのレシピ」

【関連リンク】

公式サイト「薬屋のひとりごと(第2期)」

レビュー

薬屋のひとりごとのレビュー

平均評価:4.7 1,880件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

原作小説、漫画化2作品有り〼。超面白い!
現在14巻、まだまだ続く?

なんとコミカライズが2作品も有り同時進行、原作小説含め全て連載中です。
コミックは本作の少女漫画のガンガンと、もう1誌が青年漫画のサンデー。

漫画は作画家さんが違うので多少の差はあるものの、原作小説のイラストしのとうこさんのキャラデザインは3作品とも共通しているため、基本的にはどちらを読んでも雰囲気は同じ。

無料をきっかけにサンデーを3巻まで読んだあと、たまたま紙で本作の続きを10巻ほど読みました。
その時に絵が違うと気づきを、え?何で漫画化が2つもあるの?と驚きましたが(笑)。。

コミックのどちらが良いかは好みだと思います。
私個人は最初の3巻だけですが、作画での表現は向こうのサンデーの方がお話の魅力が入りやすい、と感じた。
主人公のソバカス侍女が、後宮の憧れである美麗宦官をクソみたいに見る様が、、、どブスな猫娘(←@水木しげる)みたいで(笑)、、、その時点でヤラれました(←サンデーの1巻の作画)。

ただサンデーの方はコミックとしては読んで分かりやすいけど、その分原作とは若干違って脚色されている部分もあるそうな。
その点でいうと、本作の方が原作に忠実らしい。
最初の方は本作ガンガンよりサンデーの方がお話の進みが早いようですが、10巻頃の試し読みで双方確認すると、同じくらいの進みに感じました。

レビューを見るとディープなファンが多いらしく、なんと原作だけでなくコミック2誌ともに全てを制覇しておられる強者が何人もおられるよう。
(スゲ〜!笑)。

その方たちがコミック2誌の違いをレビューで案内してくれています。
(サンデー版のいいね多数の方たちに多い。サンデー側サイトなので向こうが好きな方の意見が多いですが、詳細な違いはそちらをどうぞ)。

いや〜でも、私も機会があったら、ガンガンとサンデー両方読んでみてぇ〜(笑)!
それよりもまずは原作小説を読みたい。
原作は4巻で一区切りだそうで、その後に主人公たちの色恋の話?もあるらしい…えぇ!?き、気になる。。。

コミック両誌ともそろそろ原作小説4巻あたりの内容でいい区切り?に到達しそうな気配…。
はたしてコミック2誌はそこで一度完結させるのか?
もっと続くのか?

いやマジ、自分も沼りそうな気配(笑)。。
いいね
14件
2024年9月30日
ネタバレがあります。くそ長感想です。
「次にくる漫画大賞2019」1位おめでとうございます。
最初はイラストの綺麗さに惹かれて読みましたがストーリーも本格ミステリーになっており面白いです。
化学に基づいた物もあれば現代でも確認されてる医学も混ざっておりとても読みやすかったです。伏線もしっかりしており読み進めるに連れ全てが繋がった時は凄いと素直に思いました。猫猫と壬氏の恋愛面に関して最初は毒の知識に明るい猫猫を利用しようと色目を使って惚れさせて手元に置いておこうとしますが全っっっっっく効かず無自覚に『俺になびかない面白い女』的な所から始まってる気がしますし、本当になびいてなくて応援したくなります。むしろ壬氏は変な扉を開いたと思います。。。。
しかし5巻では猫猫側にもおやおや?と思うところがあります。ですが壬氏も猫猫に恋心を抱いてるとハッキリと自覚してる訳では無いですのでお互い自覚するのに時間がかかりそうです。頑張れ。ちなみに私は高順が好きです。あと個人的に恋愛の展開は話の流れについてくる産物と思っています。恋愛が主体のストーリーではない事だけは頭に入れて置いてください。恋愛の展開なんてほんのちょっとですよ。しかし応援したくなるのは事実です。
次にくる漫画大賞で気になった方やミステリーが好きな方や中華ファンタジーが好きな方は読んでみてください。ハマる方にはかなりハマります。
そして原作やまた別の先生が描かれてるコミカライズもありますが全て読んでください。細かい描写が各々違います。

女性キャラのお胸がとてもいいことだけは読んで確認してください。お願いします。とてもいいです。最高。帝の気持ちがとてもよくわかる。
いいね
31件
2019年8月23日
MARVELOUS!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 読後の興奮冷めやらず、驚くほど面白かったです。
話題作なので、自分の中での読みたい本の上位にランクインしていました。つい先日何気なく聴いていたラジオ番組で紹介されていましたので「これはもう読むしかない」と背中を押されたような感じです。
実際読むにあたりコミックスが2社から出版されていることを知りました。どちらを読むべきかを悩みましたが、相違点を紹介して下さった方のレビューを参考にさせて頂き、ストーリーや台詞が原作に忠実ということでまずは本作品をチョイスしました。
現在配信中の8巻まで一気に読みましたが、特に6巻と8巻はそれぞれ違った意味で素晴らしく心に残りました。6巻第32話「中祀」は一つのクライマックスだったと思います。壬氏の命を危機一髪のところで救った猫猫ですが痛々しい顔で「牛黄をいただけますか」には緊迫した場面なのに思わず笑ってしまいました。何かを飲みながら読むのは危険です。噴き出してしまうかもしれません。8巻第37~39話「鳳仙花と方喰」は心に響き、涙なくしては読めませんでした。作中で折々猫目になる猫猫の表情と苦手なものに対する独特な表情は個人的にお気に入りです。
(追記)9巻読みました!早くも次巻月精(後編)の壬氏の妖艶な姿を見てみたい!と待ち焦がれてます。

“抑えられない好奇心と知識欲そしてほんの少しの正義感”猫猫を突き動かすこれらの根源と“証拠を集め予測をたてる”のは、もはや名探偵です。コミカルな場面とシリアスな場面のバランスの良さが面白かったので現在小説(11巻まで配信中)も読んでおりますが、本作品9巻は小説3巻までの内容でした。
いいね
9件
2021年8月17日

最新のレビュー

どうなる
楽しく読みました。これから、どうなるのか?
悪い方にいかなくて済むなら、どうするんだろうか?
すごく気になります。続きが気になる、ステキな作品です。
いいね
0件
2025年4月4日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

元薬屋の少女が活躍!
設計:じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
人攫いによって後宮に売られた元薬師・猫猫が、帝国の王宮内で起こる謎事件を持ち前の薬学専門知識によって解き明かしていくストーリー!美しい宦官・壬氏に目をつけられますが、やがて彼の正体も明らかに…。事件を解決する姿は、読んでいてスッキリ!日向夏先生が描く可愛くて美人な登場人物たちも要チェック!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ