マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ少年マンガ 講談社 コミッククリエイト ゲゲゲの鬼太郎ゲゲゲの鬼太郎(1)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
少年マンガ
ゲゲゲの鬼太郎(1)
13巻配信中

ゲゲゲの鬼太郎(1)

500pt/550円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

平凡なサラリーマン水木は、荒れ果てた古寺に住みついた、不気味なお化けの夫婦と知り合う。おもい病気に罹った夫婦はやがて亡くなるが、死んだはずの母親を埋めた墓穴から、赤ん坊が生まれるのだった・・・・・・。滅亡の危機にある「妖怪族(幽霊族)」唯一の末裔。鬼太郎のあてのない旅がここから始まる!!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  13巻まで配信中!

  • ゲゲゲの鬼太郎(1)

    500pt/550円(税込)

    平凡なサラリーマン水木は、荒れ果てた古寺に住みついた、不気味なお化けの夫婦と知り合う。おもい病気に罹った夫婦はやがて亡くなるが、死んだはずの母親を埋めた墓穴から、赤ん坊が生まれるのだった・・・・・・。滅亡の危機にある「妖怪族(幽霊族)」唯一の末裔。鬼太郎のあてのない旅がここから始まる!!
  • ゲゲゲの鬼太郎(2)

    500pt/550円(税込)

    本州から遠く離れた鬼界ヶ島を、西洋の妖怪が占領したという……。鬼界ヶ島の人々を助け、日本の危機を救うため、選抜された四人の妖怪と、勝手に付いてきたねずみ男と共に、鬼太郎は一大決戦に挑む!!
  • ゲゲゲの鬼太郎(3)

    500pt/550円(税込)

    三億年もの間生き続けているという怪物、「大海獣」の調査隊に加わった鬼太郎は、同じ調査隊に参加していた科学の天才、山田少年の罠によって、大海獣の血液を注射され、怪物の姿に変身してしまった! 助けを求め、日本に上陸した鬼太郎だが、目玉のお父さんでさえ、その正体には気が付かない。絶望の中、怪物となった鬼太郎が向かう先は……?
  • ゲゲゲの鬼太郎(4)

    500pt/550円(税込)

    国防大臣に吸血鬼退治を依頼された鬼太郎。一方、ねずみ男はギターを持った怪しい男の秘書に雇われる。この男こそ、ギターの音色で敵を惑わせる、「音楽催眠術」を操る吸血鬼エリートだった! その魔力によって捕われてしまった鬼太郎は、肉体を溶かされ骨だけの姿になってしまう……。
  • ゲゲゲの鬼太郎(5)

    500pt/550円(税込)

    「蛟龍」さらには「妖怪なまず」と強敵が次々に鬼太郎へ襲いかかる! 果たして「妖怪獣」の結末は……? さらに、一見普通のおじいさんにしか見えない、いたずら好き妖怪「ぬらりひょん」など稀代の妖怪たちが登場!!
  • ゲゲゲの鬼太郎(6)

    500pt/550円(税込)

    もしも人間が妖怪の歌を勝手に歌ったら……? 貧乏な音楽家の身にふりかかる奇妙な事件! 「さら小僧」や「まくら返し」など第1期アニメ放映と同時期に連載され空前の妖怪ブームを巻き起こした、懐かしの名エピソードを多数収録!!
  • ゲゲゲの鬼太郎(7)

    500pt/550円(税込)

    ついに日本を飛び出した鬼太郎! 奇妙な魔法で人間の若さを奪う謎に包まれた妖怪の正体とは!? 韓国を舞台にした「朝鮮魔法」や南の国から来た妖怪解放軍と戦う「妖怪軍団」など国際色豊かな世界妖怪が次々に鬼太郎を襲う!!
  • ゲゲゲの鬼太郎(8)

    500pt/550円(税込)

    全国の子供たちから妖怪ポストに届くSOS! 忌まわしい風習に囚われた漁村を救うため、鬼太郎が奮闘する「人食い島」や、驚くべき方法で相手の顔を盗む「のっぺらぼう」、赤ん坊をさらう恐ろしい怪鳥「姑獲鳥」など、妖怪退治に鬼太郎は今日も大忙し!!
  • ゲゲゲの鬼太郎(9)

    500pt/550円(税込)

    鬼太郎を深山へと誘う、不思議なガマが一匹……。それは妖怪・邪魅の恐るべき策略だった! 敵の罠に落ち、正気を失った鬼太郎を救おうと目玉おやじは森に住む賢者・ガマ仙人を訪ねるが!? 「妖怪関ヶ原」や各国の吸血妖怪と闘う「血戦小笠原」など、強敵とのバトルはさらにヒートアップ!
  • ゲゲゲの鬼太郎(10)

    500pt/550円(税込)

    妖怪大統領との戦いの末、海底に沈められた鬼太郎。騒動の黒幕、葬頭河婆はこの機に地上進出を目論む! また「朧車」では作者の水木しげるが登場! 妖怪が跋扈するおばけの国へと変わり果てた街に取り残された水木一家の運命はいかに!?
アニメ化

「ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ」

【声の出演】

鬼太郎:野沢雅子 / 目玉おやじ:田の中勇 / ねずみ男:大塚周夫

【スタッフ情報】

企画:笹谷岩男、斎藤侑 / 製作担当:松本貞光 / 脚本:高久進、鈴樹三千夫、若井基成、他 / 演出:黒田昌郎、村山鎮雄、白根徳重、他 / 美術:千葉秀雄、山崎誠、他 / 音楽:いずみたく

【音楽】

OP:Ado「ゲゲゲの鬼太郎」

映画化

「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」

【出演】

鬼太郎:沢城みゆき / 鬼太郎の父:野沢雅子 / 鬼太郎の父(かつての目玉おやじ):関俊彦 / 水木:木内秀信 / 龍賀家当主・時貞:白鳥哲 / 龍賀家長男・時磨:飛田展男 / 龍賀家次男・孝三:中井和哉 / 龍賀家長女・乙米:沢海陽子 / 龍賀家次女・丙江:皆口裕子 / 龍賀家三女・長田庚子:釘宮理恵 / 乙米の夫/龍賀製薬の社長・克典:山路和弘 / 乙米と克典の娘・沙代:種﨑敦美 / 庚子の夫/哭倉村の村長・長田幻治:石田彰 / 庚子と幻治の息子・時弥:小林由美子 / ねこ娘:庄司宇芽香 / 週刊誌の記者・山田:松風雅也

【あらすじ】

廃墟となっているかつての哭倉村に足を踏み入れた鬼太郎と目玉おやじ。目玉おやじは、70年前にこの村で起こった出来事を想い出していた。あの男との出会い、そして二人が立ち向かった運命について…昭和31年―日本の政財界を裏で牛耳る龍賀一族によって支配されていた哭倉村。血液銀行に勤める水木は当主・時貞の死の弔いを建前に野心と密命を背負い、また鬼太郎の父は妻を探すために、それぞれ村へと足を踏み入れた。龍賀一族では、時貞の跡継ぎについて醜い争いが始まっていた。そんな中、村の神社にて一族の一人が惨殺される。それは恐ろしい怪奇の連鎖の本当の始まりだった。鬼太郎の父たちの出会いと運命、圧倒的絶望の中で二人が見たものはー

【制作会社】

東映アニメーション

【スタッフ情報】

原作:水木しげる

監督:古賀豪

脚本:吉野弘幸 / キャラクターデザイン:谷田部透湖 / 美術監督:市岡茉衣 / 色彩設計:横山さよ子 / 撮影監督:石山智之 / 製作担当:澤守洸、堀越圭文 / 配給:東映

【公開日】

2023年11月17日

【関連リンク】

公式サイト「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」

レビュー

ゲゲゲの鬼太郎のレビュー

平均評価:4.4 13件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

映画を見て読み返したくなりました
こちらも面白かった!小学低学年の時、帰り道ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲーと歌いながら帰っていると近所の上級生が家に漫画を持って来てくれました。墓場の鬼太郎と書いてあって、何でも親が子供の頃に買った本との事。あまりにも恐ろしい表紙で内容も恐ろしく、最初の一話しか読めず強い精神的ショックを受け完全にトラウマに。あれから何十年、映画を観て秘密が漫画と繋がってるのに感動して読み返したくなりました。こちらは出だしが昔読んだのと違い恐ろしい絵が無くなっていて内容もまだ優しいと感じました。水木先生の書かれる水木、コマごとに顔や髪型が多少違いそういうのを気にしない昭和30から40年代頃の時代のおおらかさを感じます。最初の水木の遅刻した時のセリフに思わず子供かと笑ってしまった。現代ではあり得ないけど、これも当時の考えだと思うと今の方が良くいえば洗練、複雑で気を遣う繊細な人間関係になってるのかもしれないなと感じました。漫画は今読むと怖いけど面白かったです!
いいね
6件
2024年1月18日
え、やだぁ、無料でよめちゃあぅ😄💕
ゲゲゲのしげる好きホイホイにホイホイと引っ掛かってしまった😄
これは全巻買うしかない(先は長そう)
そして、初めて知ったんだけど、目次ってリンクになっててページジャンプ出来たんだね😩ビックリ
風の噂で聞いたんだけれども、鬼太郎誕生のバリエーションは無限にあるらしいYO😊👍
いいね
1件
2020年1月10日
歴史を紐解く
今となっては『墓場鬼太郎』名義のアニメもあり、初期鬼太郎の存在も知っていれども、やはり漫画を読まねばいけなかったのね…と反省。ちょい悪な鬼太郎にヤラれます。
いいね
1件
2020年8月31日
アニメしか知らない人にはびっくりかも
アニメ版(3期以降)しか知らない人にはちょっとおどろおどろしいかも。
人間側というわけではない原作は作者の教訓的意図もあって好きです。
いいね
1件
2020年1月27日
最高
やっぱり面白いです。
鬼太郎達の良さがぎゅっと詰まっていてテンポも良く、あっという間に読破しました。
いいね
1件
2023年12月8日

最新のレビュー

鬼太郎の誕生が読みたくて
カラーになってからですがアニメを観てて、子供の頃は怖かった鬼太郎。自分が大人になって久しぶりに観たら何やらポップな作品に。その時期を経て、ポップだけど子供が怖がりそうな内容の鬼太郎が放送されてるなーと思ってたら、その後ついに親父さんが映画に。鬼太郎の誕生が読めそうなのは何冊かあったので、サラリーマンが映画の水木さんに一番似てそうなこちらを選んで読んでみました。満足。
いいね
1件
2024年11月15日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

ゲゲゲの読者になろう
設計:わかちゃん(シーモアスタッフ)
主人公の鬼太郎を始め様々な妖怪が登場する元祖!妖怪漫画。これまでにアニメ化はもちろん2007年・2008年にはウエンツ瑛士主演で実写映画化など多数のメディア化がされています。本作を知らない人を捜すのが難しいんじゃないか、というぐらい超有名な水木しげる先生の魂そのものと言っていい作品です。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ