マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ少年マンガ 集英社 週刊少年ジャンプ ジャンプコミックスDIGITAL こちら葛飾区亀有公園前派出所こちら葛飾区亀有公園前派出所 201
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
こちら葛飾区亀有公園前派出所 201

こちら葛飾区亀有公園前派出所 201

523pt/575円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

まさかのコミックス続刊! 両さんたちが変わらず派出所でお騒がせ! 連載終了から多岐にわたって掲載されたエピソード計11編に加えて、「こち亀展」会場でしか読めなかった展示原稿『想い出の巻』も豪華収録ッ!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全201巻完結

  • こちら葛飾区亀有公園前派出所 201

    523pt/575円(税込)

    まさかのコミックス続刊! 両さんたちが変わらず派出所でお騒がせ! 連載終了から多岐にわたって掲載されたエピソード計11編に加えて、「こち亀展」会場でしか読めなかった展示原稿『想い出の巻』も豪華収録ッ!
アニメ化

「こちら葛飾区亀有公園前派出所~THE FINAL 両津勘吉最後の日~」

【声の出演】

ラサール石井 / 森尾由美 / 宮本充 / 佐山陽規 / 竹内順子 / 神谷明 / 草尾毅 / 置鮎龍太郎 / 森田成一

【あらすじ】

今日も商店会の面々にボーナスをむしり取られ、ふて腐れている両津勘吉。テレビではアッタカイーノ王国のサブリナ王女の来日が伝えられている。そんなことに全く興味のない両津が超神田寿司のアルバイトに励んでいると、出前の途中で誘拐事件に遭遇する。誘拐犯から助け出した少女は、なんと超神田寿司の孫娘・擬宝珠檸檬にそっくりなサブリナ王女だった。日本文化に興味があり下町を見たいというサブリナを案内する両津。しかし、犯人たちは王女誘拐を諦めていなかった。誘拐事件が、下町を巻き込んだ大騒動に発展! 両津は下町を、みんなを守れるのか…!!

【制作会社】

ぎゃろっぷ

【スタッフ情報】

原作:秋本治

監督:しぎのあきら

脚本:山田隆司 / 企画:情野誠人、麻生一宏 / プロデューサー:橋爪駿輝、高橋知子

【音楽】

OP:堂島孝平「葛飾ラプソディー」 / ED:両津勘吉とこち亀うぃ〜ん合唱団「おいでよ亀有」

レビュー

こちら葛飾区亀有公園前派出所のレビュー

平均評価:4.4 102件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

幅広い面白さが感じられる漫画です。
漫画的な突端なネタから時事ネタ、マニアネタと、ここまで幅広く取り扱う漫画は見たことがありません。笑える面白さから、知識欲を満たす面白さまで、各種の面白さがあります。知識ネタに偏る時期は、あまりピンとこないと感じた時もありましたが、歳を重ねてより面白みを感じるようになりました。何より、欠かさず漫画を描き続けてこられた作者様の勤労と好奇心を知ってからはより一層、面白みを感じるようになりました。200巻を超えていたのですね。漫画を描かれるのが好きな方なのだろうとは思いますが、連載で締切に追われるだろう日々をこなされてきた技にも思わず思いを馳せてしまいます。
雑誌棚にあればふと手に取っている、そんな漫画です。
いいね
3件
2021年12月15日
こち亀で育った
こんなメチャクチャな漫画を読んで育ったせいで性格の何割かに影響がでている気がしますね。
200巻もあるので作風がその世代に合わせて変わっていくのですが、評価としては序盤😄、中盤😩、終盤😉という感じで、うんちく臭くなる迄の序盤が一番好きですね。
序盤のこち亀は過激すぎてセリフの差し替えや単行本に収録されてない話などもあり、一巻で両さんが面白い奴と言っていた松本は、マヨネーズのイッキ飲みをしたのではなく、ロシアンルーレットで即死したのが元の内容です😩
いいね
0件
2021年7月11日
こち亀
子供の頃からすでに連載してて、ある日親父の部屋から出てきた本がたまたまこち亀でその本を見てて思ったのが、こんな面白くていい漫画があるのかっと思いその日からずっと読み続けてましたがいざ最後と聞いた時(今もだが)ショックで仕事にも響いてますが、これが良い終わり方なんだろうかなと思ったら秋本さんや両さんにお疲れ様でした、いろんな感動をくれてありがとうって思ってきました。自分としてはこれからも漫画家を続けてもらいたいところです。ありがとうございました。
いいね
2件
2016年9月17日

最新のレビュー

日本を代表するギャグ漫画!
200巻以上も続く漫画ですが、常に時代に配慮できているので、ずっと面白いです!特に両津さんの金儲けから没落までを描いた話はハズレ無し!
いいね
0件
2024年10月19日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

往年のギャグマンガ
制作:焙煎男(シーモアスタッフ)
秋本治先生と言えば、この「こち亀」でしょう。1976年から2015年現在も連載が続いている「こちら葛飾区亀有公園前派出所」、少年誌の最長連載でギネス記録を持つ長寿漫画です。とくかく破天荒な警官、主人公:両津勘吉と後輩:中川圭一が所内や地域でいろいろと巻き起こす痛快ギャグ漫画。こち亀の初期は、過激な表現やおそらく今では掲載するとクレームがついてしまうような内容もあり面白いですし、タイトルからして今は使用されていない「派出所」が使われているなど、その時代にあった出来事なども振り返れます。もちろんアニメ化・実写ドラマ化・映画化などなど様々なメディア化がされています。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ