マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ女性マンガ 小学館 月刊flowers flowersコミックス 海街diary海街diary 1 蝉時雨のやむ頃
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
海街diary 1 蝉時雨のやむ頃
女性マンガ
海街diary 1 蝉時雨のやむ頃
9巻完結

海街diary 1 蝉時雨のやむ頃

680pt/748円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

男の部屋で朝を迎えた三姉妹の次女・佳乃(よしの)に父の訃報(ふほう)が届いた。母との離婚で長い間会っていない父の死に、なんの感慨もわかない佳乃は…。鎌倉(かまくら)を舞台に家族の「絆(きずな)」を描いた限りなく切なく、限りなく優しい吉田秋生の新シリーズ!!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全9巻完結

  • 海街diary 1 蝉時雨のやむ頃

    680pt/748円(税込)

    男の部屋で朝を迎えた三姉妹の次女・佳乃(よしの)に父の訃報(ふほう)が届いた。母との離婚で長い間会っていない父の死に、なんの感慨もわかない佳乃は…。鎌倉(かまくら)を舞台に家族の「絆(きずな)」を描いた限りなく切なく、限りなく優しい吉田秋生の新シリーズ!!
  • 海街diary 2 真昼の月

    680pt/748円(税込)

    姉たちとのあたらしい生活にも慣れてきたすず。そんな彼女が登校途中に見かけた男は、姉の佳乃(よしの)の元彼・朋章(ともあき)だった。彼に興味を持ったすずは…!?鎌倉(かまくら)を舞台に家族の「絆(きずな)」を描いた限りなく切なく、限りなく優しいシリーズ第2巻。
  • 海街diary 3 陽のあたる坂道

    680pt/748円(税込)

    最初の出会いから季節がひとめぐりした夏---。すずと三人の姉たちは、父の一周忌で再び河鹿沢(かじかざわ)温泉を訪れた。複雑な思いを胸に抱くすずだが…?家族の「絆」を鎌倉の美しい自然とともに描く、大注目のシリーズ第三巻!四人姉妹それぞれの時間がゆっくりと動いていきます。楽しいことも悲しいことも家族の中で彩られ昇華され、いつしか美しい思い出になる。
  • 海街diary 4 帰れないふたり

    680pt/748円(税込)

    鎌倉に移り住んで2年。季節は巡り、大人になりゆく中学生・すずに、恋のさざ波が…!? 家族の情景を鮮やかに、優しく切り取った感動物語第4巻!
  • 海街diary 5 群青

    680pt/748円(税込)

    ある日、香田家にすずの叔母と名乗る女性から電話があった。四姉妹は彼女と会うことになったけれど…。古都・鎌倉を舞台に、家族の絆や人と人の交流を情景豊かに描く大人気シリーズ。生と死をみつめた感動の第5巻!マンガ大賞2013受賞作!
  • 海街diary 6 四月になれば彼女は

    680pt/748円(税込)

    2015年初夏公開予定での実写映画化も決定!!監督を熱望し、映像化に挑むのは『そして父になる』で昨年第66回カンヌ国際映画祭審査員賞を受賞した是枝裕和監督。すずの母が生まれ育った街、金沢。会ったことのない祖母の月命日、遺産相続の手続きのため母の生家を初めて訪れたすず。そこで四姉妹を待っていた”いちがいもん”とは!?
  • 海街diary 7 あの日の青空

    680pt/748円(税込)

    中学最後の年を迎えたすずに、静岡の高校から舞い込んだ
    ”サッカー特待生”の誘い。
    受けるかどうかなかなか決められず悩むすずに、寄り添う風太だが・・・。

    一方、すずの姉たち3人も、それぞれ恋の悩みを抱えていて・・・!?

    初夏の風が吹く鎌倉の街を舞台に繰り広げられる、
    大人気シリーズ最新7巻!!
  • 海街diary 8 恋と巡礼

    680pt/748円(税込)

    鎌倉を舞台に繰り広げられる四姉妹の物語、最新刊。

    家のゴミ箱で見つけてしまった妊娠検査薬のことを誰にも相談できず、気持ちが落ち着かないすず。そんなとき、地蔵堂の軒下で眠っている千佳を見つけて、彼女の秘密も知ってしまい・・・。

    姉達には隠したまま、千佳とある願掛けに出掛けるすずだが、そこで事件が・・・。

    そして姉妹それぞれの恋が、大きく動き始めて!?
  • 海街diary 9 行ってくる

    680pt/748円(税込)

    大ヒット☆鎌倉での四姉妹物語…ついに完結

    春夏秋冬、いつもこの街にいた。いつも一緒だった。
    そして―――すず、旅立ちの時…

    浜田は千佳(ちか)と入籍し、エベレスト登山のために旅立った。
    幸(さち)と佳乃(よしの)もそれぞれの恋が進展。
    すずは中学生最後の夏が終わろうとしていることを実感する…。

    すずが中学1年の夏、蝉時雨のやむ頃から始まった家族の物語、ついに完結!
    すず、そして弟・和樹の“その後”を描いた番外編「通り雨のあとに」も収録。

レビュー

海街diaryのレビュー

平均評価:4.7 132件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

いい!吉田秋生先生のまごうことなき代表作
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ すごくいい!とても品が良くて爽やか読了感は、海からの頬を撫でる風のようでもあるし、山からのすがすがしい緑の風のようでもある。物語は決して軽い設定ではない。子ども時代を大人の身勝手で奪われた女の子(達)がいる。泣き方笑い方を忘れていた小さな女の子は、突如「来ない?」との声に乗った。その選択の肯定、さっぱりした4姉妹間には、女同士特有の不穏さを全然持たせずに、新たな家族形成が静かに進む。お姉さん三人三様働いていて別々に逞しさがあるのがいい。エベレストを渡って越える鶴の話がいい。最近読んだ神坂先生の「シルクロード」からの神の住む白い山、ヒマラヤ山脈に通じてるモチーフ登場も気に入った。藤沢在住の頃もっと地元を知っておくべきだったと深く後悔した。シラスも鯵フライも美味しそうでそそられた。鎌倉に移り住んできた人達とも繋がったり、鎌倉イメージを裏切らない地元のコミュニティの狭さだったりが、登場人物達の出会いと別れを要所で締めている。各人には其々事情があるのに連携を可能とし人の人生の局面に立ち会ってる。なのに、会話が自然なのでわざとらしい作り話臭が無い。ローカル色の深みが実在の地名を使って見事に随所に表れていて、街の景色が鮮やかに切り取られている。何回も出てくる海、海岸が、懐かしいような気持ちまでをも呼びこんでくるほど。
吉田先生作品は衝撃の大きさがあることが多いと感じてるが、本作は、話の中にそれなりにある事件が、意外にもマイルドな印象。それは多分、淡々とした日常を垣間見せ彼らの丁寧な暮らしぶりが描きこまれてきたからこその着地であろうかと。それなのに途中些かもダレない驚くべき手腕、さすがとしかいいようがない。
泣けるところも少なからずありながら、笑いを忘れないストーリー、手塚治虫先生の有名なおとぼけ絵も複数箇所に!。いい台詞が多くて各キャラの似てるところ似てないところの描き分けにも活かされて、本当に巧み。
アライは最後まで(最後になって一部だけ露出)全身像での姿を出させないのも戦略的ですごい。本編完結で、すずを乗せた江ノ電の去る後ろ姿がずっと目に残り、実物のことを思い出してしょうがない。
帰ってくる場所がある、の含意あっての「行ってくる」が、しみじみ良かった。
そのうち「ラヴァーズ・キス」も再読しようかな、でも、どうしよっかな。
いいね
4件
2024年8月27日
四姉妹の物語り
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 父親の不倫が原因の両親の離婚を経験した三姉妹と、その父親の再婚後に産まれた四女が、父親の死を境に一緒に生活をしていくお話しです。お話し自体は四女のすずが中1で両親を失い、三人の姉に引き取られるところから、高校入学を機に寮生活を迎えるまでの3年間が描かれています。淡々と、それでいて細かな描写で思春期のすずと、それぞれの姉の恋愛が進行していくのが人間味が溢れていて好きです。最後はすずが高校入学の為に家を出るところで終わっていますが、番外編として、約10年後のすずと、少しだけ姉弟だった和樹が20歳に成長して登場します。和樹は母親の再婚時に母親のおじ夫婦の所に留まり、弟の智樹は母親について行った経緯があります。さらに、再婚後に出来た赤ん坊をおじ夫婦に預けてしまっていた母親。まともに育った和樹と歳の離れた弟と、母親について行った不出来な智樹。四姉妹の父親の3番目の奥さんはダメダメだったようです。たった1話の番外編で姉たちを頼ったすずと、母親から離れた和樹の選択が間違っていなかった事が証明されて安堵しました。風太との結婚を控えたすず。上の姉2人もそれぞれの相手と結婚して幸せなんだろうな〜と思えるラストが素敵ですね。
いいね
0件
2023年8月14日
鎌倉で織り成す人間ドラマの名作
腹違いの妹との出会いから始まる4姉妹の物語です。

鎌倉を舞台としたドラマが丁寧に描かれています。
何気ない会話や、戸惑いや、行動が自然と淡々と描かれていて、小説を読んでいるような感覚でした。
色んな人物の視点で描かれているのが物語を深く厚みのあるものにしてくれています。

迷ったり、許せなかったり、浮かれたり、心配したり。
誰かが誰かを想っていたり。

どの巻も大好きなのですが、やはり最終巻がとても素敵でした。
読み終えたばかりだからかもしれませんが、「幸福」の話が好きです。

この作品では私も一緒に笑ったり泣いたりさせてもらえました。
引き込まれて一気に読んでしまいますが、ゆっくり読んでいる時間が幸せでした。
読後感は青空が広がるような気持ちになりました。
いいね
3件
2020年11月18日
ぜひ、ラストまで!
映画化されてる作品なので、設定やあらすじはご存知の方も多いと思いますが、
映画では、描ききれなかった素敵なストーリーが詰まっていると思います。

何より、吉田先生が描かれる「海街」の空気感がリアルで素晴らしい。
神奈川生まれで、一時は鎌倉の隣の市に住んで、頻繁に自転車で鎌倉に遊びに行ってましたが、読むたびにその頃見た景色を思い出します。
海辺の街ってどこでもそうなのかなぁ。
「自分は自分、それでいいんだ」と思える空気があって、とても好きでした。
その中で、それぞれが伸び伸びと自分の道を選んでいく様は、清々しくて。
読むたびに温かい涙が溢れて、元気をもらえます。
映画とは違うラスト、ぜひ、読んでみてください。
いいね
1件
2019年8月29日
鎌倉人間模様ですね。
1巻~2巻の無料分だけですが読んでみました。鎌倉の山の向こうに海が見える景色を見てみたいと思いました。BANANA FISHや吉祥天女とはまた違ったほんわかした日常生活。女だらけの姉妹、かしましい感じはしますがそれぞれ悩みがあったり母親との関係、生々しい人間関係で実写映画化になるのもわかる気がします。何かの番組で知ったのですが、この映画に出演した女優さん達、私生活も仲良くなって時間が合う時は食事したり本当の姉妹のように連絡しあっているとか。 カマドウマ、私の実家でも小さい頃にトイレに出て嫌な気持ちになっていたのを思い出して。古い家屋だったり山が近くにあったりだと出やすいんですかね…汗
いいね
1件
2019年2月25日

最新のレビュー

作者さんの造詣の広さよ
この作者さんの作品がどれも全然似通っていないのがすごい。分野が広いし、深い。この作品だけでも、サッカー、温泉宿、医療、金融、エベレスト…ヒューマンドラマって、半分は仕事が関わっているわけで、それぞれの設定を構築するだけですごい労力だと思う。学生の恋愛モノが多いのはその労力が要らないからかもしれない。
いいね
0件
2024年10月30日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

マンガ大賞2013受賞作品
制作:きりぽよ(シーモアスタッフ)
「BANANA FISH」のようなミステリアスな展開を期待してしまう1巻です。鎌倉で暮らす三姉妹は、15年前に出て行った実の父の訃報を受け取ります。それがキッカケとなり、三姉妹は父の2番目の奥さんとの子(妹)に初めて会います。その子は、子供ながらに、2番目の奥さんを支え、気苦労が絶えなさそうでかわいそうです。作中の「子供であることを奪われた子供ほど哀しいものはありません」というセリフが胸に刺さります。「ラヴァーズ・キス」のクロスオーバー作品でもあります。綾瀬はるかさん、長澤まさみさん、夏帆さん、広瀬すずさんの豪華出演で、映画化され、2015年6月13日に全国公開されます。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ