マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ女性マンガ ブシロードワークス ブシロードコミックス 推しを愛する私たち~推し×ファン~アンソロジーコミック推しを愛する私たち~推し×ファン~アンソロジーコミック
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
女性マンガ
推しを愛する私たち~推し×ファン~アンソロジーコミック
1巻配信中

推しを愛する私たち~推し×ファン~アンソロジーコミック

900pt/990円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

「本当のファン」って何?
ガチ恋、盲目、厄介、信者に保護者面。
大好きな推しのためなら、なんでもできちゃう。楽しくて、幸せなはずなのに、いつからかぐちゃぐちゃに溢れて止まらない推しへの「愛」を描くアンソロジー。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

レビュー

推しを愛する私たち~推し×ファン~アンソロジーコミックのレビュー

平均評価:3.7 95件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

泣。。
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ えーーんなにこのド鬱漫画。。。(褒め言葉)めちゃめちゃ苦しい。表には出していないだけで私にもこういう面あるなぁって共感する部分もありつつ、こうはならないように。という部分もあって。 最後にも出てきたように彼も人間で、彼らも人間なことを忘れたくは無いね。 結婚を喜べるのもファン。結婚を喜べないのもファンだよ。みんなそれぞれちゃんと彼を愛してたから「結婚おめでとう」も言えるわけだし「ずっと誰のものにもならないで」と思うんだよね。 昨今"推し"という言葉の普及、"推し活"という文化の浸透が凄まじいけれど、そんな一言で括られたくないほど私達はそれぞれ自分達の方法で彼らをあいしているんだよー。 それがこの漫画に出てくるように彼らを苦しめる形になっているなら、もしかしたら間違った愛し方だったのかもしれないけどね。

この気持ちを理解して欲しいわけでもないけど、人気俳優の結婚、人気アイドルの結婚、熱愛…の報道の時に必ず見る「本気で結婚できると思ってたの?」というコメントはまじで的を得てない。そういう事じゃないんだよなーーー!!!!!中にはそう思っていた子もいるだろうし、その子が間違っているみたいな言い方ももちろん好きじゃないけど、こちらは「彼が誰かの特別になってしまい、彼の中に明確な特別ができてしまうこと」がどうしようもなく辛いんだよ。もちろんその気持ちの中には少なからず「自分が彼の特別にもしなれていたら、」という気持ちが存在するのも確かだけどね。

この漫画を通して愛する人への愛し方を今1度考えてみようと思いました!!!!正しい愛し方が何なのかずっとずっと分からないけど、それでも彼を愛し続けたい。めちゃめちゃいい漫画でした!!!また読み直します!!!!!
いいね
13件
2024年7月15日
ほんとうにすてきでした
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ どのお話も素敵でしたが、2作目の「わたしを知らずに回ってて」というお話が共感でしかなく心にきました。
自分語りになりますが私もアイドルは偶像として2次元の感覚で推す傾向があり、オフでの過ごし方やオフショット等裏側が見えることがとても苦手です。3次元の同じ空間にいることも認識したくないのでライブ等も行ったことありません。
その感覚は普通では無いし正しくないと思っていたので、「同じ考えを持つ人が私以外にもいる」と世界が広がり肯定された気がし少しだけ心が軽くなりました。
また表現の仕方も素敵で「オルゴールみたいに板の上で世界を回す君だけがいてくれればいいのに」と言う言葉は私の気持ちが言語化されたようで、この先オタクとして生きていく中ずっと心に残ると思います。
お話のラストも主人公の心変わりなどもなく最後まで共感できる形で終わり本当に素敵だったと声を大にして言わせてください。ありがとうございました。
いいね
4件
2024年9月7日
みんなそれぞれ
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 推しの結婚、生身の人間を推していたらもちろんどこかでそういう未来があるんだろうなと思います。その時自分は祝福はできると思うけど推し続ける事ができるかと言われると、正直言って難しいです。幸せでいて欲しいし、おめでとうとは思うけれどきっと、今まで通り推すことはできないかも、それは本当に付き合えると思っていたとかそういう事でもなくて。リアコだからとかいう事でもなくて。

意見は人それぞれだと思うのですが、推しにパートナーがいる事が公式から公に出た時に
降りる人は所詮ファンでは無い、という意見には賛同しかねます。
ファンで大好きだからこそ、というのもあると思います。
それを発信したり、相手をを傷つける言葉を言ったりしないなら、思うのも降りるのも自由だと思います。

人を傷つけ無いなら推し方は自由だと思うので、せっかく推しを応援するなら楽しんでやりたいです
いいね
0件
2024年11月5日
人の数だけ推し括の種類がある。
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みの続きが気になり、初めてこういった漫画を買いました。
確かに後味が悪いかもしれないけど、どれも「ありえるんだよな」と思う話であって自分もそこに少なくとも当てはまる可能性があることを忘れてはならないなと考えさせられた良い作品だと思いました。
特に印象に残ったのは「神様」でした。私の推しはまだ結婚していません。今は「推しが結婚!?推しの幸せはオタクの幸せ!嬉しい!!」と思えてもいざ結婚したら本当に祝福できるのか、と思うと素直に祝福するのは難しいのではないかな、と複雑になったりしちゃったり…
他の方も言っている通り、人の数だけ推し括の種類があると思います。私はこの作品を読んで改めて推しとオタクの境界線をしっかり引いて楽しもうと思いました。
いいね
5件
2024年7月12日
推し活って楽しくて怖いなぁ……
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 色んな角度からの推し活が見れて1つ1つのストーリーは短編で読みやすかったです。
世界観に入り込めて正直共感できる部分もありました。
自分の求めていた推しと違うと違和感があったり初期の頃が好きで今の推しを受け入れられなかったり…
推しは1人の人間だって当たり前のことに最後の最後で気付かされる、、、
(今の私がまさにそれで推し活疲れしていて、知らずのうちに自分の理想を押し付けてるんだなと思っちゃいました)
それとモモちゃんはああいう顔を好きになるんだ、と思ったし、にょかちゃんのウェディングドレス可愛いって思った…。
周りからは厄介オタクだって言われるけど泣
そして推しからのブロック…キツすぎるよ…
ほんと人の数だけ推し方はあるんだな〜
いいね
1件
2024年7月8日

最新のレビュー

ドキドキハラハラ
現代の推し活をテーマに、さまざまな作家さんの作風で描かれた作品にドキドキハラハラしながら楽しみました!
いいね
0件
2025年1月21日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

推し活に情熱を注ぐ人たちの物語!
制作:のぞ(シーモアスタッフ)
【推し活】歌手などのアイドルや、アニメや漫画などの架空のキャラクターを推して、こよなく愛しする人たちの活動を指す。行動は人の数だけ多様性に富んでおり、ライブ参加・グッズ購入・SNSでの拡散など時間とお金を課して、日常を充実させている。―これをお読みの方には推し活をされている方は居ますか?実は身近にあって、映画を観に行くこと、漫画や本を買うことなども広義的には推し活かもしれません。そんな推し活を、人より少しだけ熱心に行っている人たちにフォーカスを当てた推しに対して情熱的な愛を注ぐ人たちの物語。ぬごですが。先生、棉きのし先生、ほし先生、春野ユキト先生、白井もも吉先生、花束葬式先生など実力派布陣のアンソロジーで1話読切なので、自分のペースで読めて、しっかり楽しいオススメの作品集です。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ