マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 主婦と生活社 PASH! コミックス え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?(コミック)え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?(コミック)【電子版特典付】 1
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
青年マンガ
え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?(コミック)【電子版特典付】 1
3巻配信中

え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?(コミック)【電子版特典付】 1

650pt/715円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※電子版特典に伊於先生の描き下ろしイラストが特別付録します。

社内システムをワンオペしていた佐藤愛は、
社長交代を機に解雇予告を受ける。

退職後、ファミレスでひとり悲しみに
暮れていた愛は、幼馴染の鈴木健太と再会する。

そして健太は彼女を自らのスタートアップに招待した。

相手の心に寄り添うために始めた事業、
その名は「真のプログラマ塾」。

佐藤愛の熱く、時に破天荒な講義で
受講生たちは少しだけ前を向く。

ストレス社会で頑張る全ての人たちへ。
明日がちょっとだけ笑顔になれるお話です。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  3巻まで配信中!

  • え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?(コミック)【電子版特典付】 1

    650pt/715円(税込)

    ※電子版特典に伊於先生の描き下ろしイラストが特別付録します。

    社内システムをワンオペしていた佐藤愛は、
    社長交代を機に解雇予告を受ける。

    退職後、ファミレスでひとり悲しみに
    暮れていた愛は、幼馴染の鈴木健太と再会する。

    そして健太は彼女を自らのスタートアップに招待した。

    相手の心に寄り添うために始めた事業、
    その名は「真のプログラマ塾」。

    佐藤愛の熱く、時に破天荒な講義で
    受講生たちは少しだけ前を向く。

    ストレス社会で頑張る全ての人たちへ。
    明日がちょっとだけ笑顔になれるお話です。
  • え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?(コミック)【電子版特典付】2

    650pt/715円(税込)

    ※電子版特典に伊於先生の描き下ろしイラストが特別付録します。

    日々のマルチタスクに悩み、
    家族に「ありがとう」が言えなかった小田原茂。

    セクハラ・パワハラに悩み、
    見返すことに躍起になっていた本間百合。

    そして今日も新たな相談者が
    「真のプログラマ塾」へやってくる。

    自分から何かを始めようとしたけれど、
    どうすればいいのかわからなくて挫折してしまった
    全ての人たちへ。

    明日がちょっとだけ笑顔になれるお話です。
  • え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?(コミック)【電子版特典付】3

    650pt/715円(税込)

    ※電子版特典に伊於先生の描き下ろしイラストが特別付録します。

    “子供部屋おじさん”洙田裕也が叶えたい夢は、母をハワイに連れて行くこと。

    勇気を持って飛び込んだ「真のプログラマ塾」で
    鈴木健太からボロクソに言われるも、佐藤愛の熱い言葉でようやく前を向く。

    やる前からゴチャゴチャ言い訳をして、一歩目を踏み出さない全ての人たちへ。

    明日がちょっとだけ笑顔になれるお話です。

レビュー

え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?(コミック)のレビュー

平均評価:4.0 75件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

共感の嵐
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ そうなんです、世の会社の偉い人は、技術者を安く買い叩き、故障したらすぐに取り替えられる消耗品だと思っている人がまだまだ多いんですよね…!!無理無茶無謀な日数で契約して期間内に納品しろと言い、無理です不可能ですと言えば努力が足りない工夫が足りないどうにかしろとさらに無茶を言うんです。大切なのは営業で、契約されすればどうにかなると前時代的な価値観で技術への投資を渋り、うまくいったら他のどの会社も取らなかったようなやべー仕事を契約してきた営業を褒め称える。偉いのはどこも取らなかった仕事を取ってきた営業ではない!!!!それを成し遂げた社内技術者です!!!!!なのにボーナスを弾むのは営業だけ!!!!技術者には規定通りの賃金のみ!!!!!巫山戯ている!!!!!そりゃみんな辞めますわ!!!!!!根性がないとかそういう話じゃないんすよね!!!!!と思いつつも、働くのが本当に楽しい職場では社員自ら率先して仕事をします。やりがい搾取とは言いますが、本当の意味でやりがいのある仕事や職場ならば、労働者は喜んで働くし、それなりの見返りもあるのです。そんな職場だらけになれば良いのになとこの漫画を読んで改めて思いました。エンジニアに関するあれこれで結構ツッコミどころもありましたが(天才エンジニアがなんで業界で話題になったシステムのこと知らないの?とか)、続き楽しみにしております。
いいね
4件
2024年4月2日
単純に好き!!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ プログラミングは全然分からないし、説明されても意味不明で、本を開いてみてもやりたいとも思わない……けど、2巻を読んではじめて『あ、プログラミングってそういう事なんだ』と思いました。プログラミングを学びたくなった。
コスプレで出社………は現実世界でやられると「こいつ正気か?」と思うんだけど、主人公の様な人が身近にいたら立ち止まってる自分も頑張りたいと思うし、色んな事を話したいし聞いて欲しいと思った。
ストーリーも今後どうなって行くのか楽しみだし、コミックス裏に書いてある『明日がちょっとだけ笑顔になれるお話です。』っていう紹介文がホントにそうだなと思う。
なんかもう単純にこの漫画が好きだ!!
いいね
2件
2024年2月6日
TVアニメ・ドラマ化してほしい!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ プログラマーやプログラミングの内容ではありますが、
プログラミングを知らなくても登場人物に感情移入できます。
テンポも良く非常に読みやすいのに、毎回悩みを抱えてくる登場人物にグッと共感できる演出が良いです。

広告系マンガでよくある出落ち感ではなく、話が進むほど面白さや深さがあります。

2巻のプログラミング未経験の冴えない男の話は、続きが気になり過ぎて連載サイトの方に行き、読んでしまいました。めちゃくちゃ良かったです…

ストーリーもシンプルながらしっかりしてるので、アニメやドラマ化してくれたら、めちゃくちゃ嬉しいです。
いいね
0件
2024年2月13日
これが本当の「君たちはどう生きるか」
年甲斐もなくボロ泣きしました。
コスプレ女子が IT 業界で奮闘するという設定事態は大衆受けを狙った感じですが、業界の実態はある程度リアルに描かれています。

「何のために働いているのか」
「人には感謝をしよう」
「家庭は大事にしよう」

という当たり前のことを、当たり前に出来ない状況に陥った人たちのエピソードをコミカルにストレートに描いている様は、似た境遇を経験した人は涙なしには読めません。
ちょいちょい入る「エンジニアあるある」も笑えます。

良作だと思います。
いいね
8件
2023年11月21日
おもしろい!
正直私は簡単なホームページを作れる程度のコードしかわからないしSEの業務も専門用語もさっぱりなので、現実的じゃない等の意見を否定も肯定もできないのですが、「明日ももうちょっとだけ仕事がんばろ!」と思える作品です。
絵も読みやすいです。
視点を変えたアドバイスも興味深く楽しいです。
あと、青年マンガのジャンルだけど、女性向けオタクネタもちょこちょこ出てきて「わかる〜!」と共感できる場面もあっておもしろいです。
ぜひ女性にも読んでみてほしいなーと思える作品です。
いいね
3件
2024年1月7日

最新のレビュー

ふるぅうううぅぅい!!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 「お前の説教は古すぎる!」
愛さんから自分に言われたよう…すっごくリアルな内容が描かれていて、思わず武者震い。
仕事の厳しさ、人と向き合う難しさを
嫌と言うほど味わいながらも
「人は変わる(良くも悪くも)」と信じられる現場を
何度も体験してきました。
それでも自分一人では鈴木健太の思考だと感じて無力感。一気に底辺まで落ちたりします。
そして、諦めたくなくて、ずっとずっと葛藤と努力の闘いが続きます。
いいね
4件
2025年2月25日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

プログラマーカウンセリングへようこそ?
制作:パーマ(シーモアスタッフ)
6年前に新卒でブラック企業に入社し、様々なシステムを統合しオルラビシステムを一人で運用していた主人公・佐藤愛は、現在28歳。そして、佐藤さんは、ブラックな職場で精神の安定を保つためコスプレして働いている。そんな中で、新社長に目をつけられてしまった。さらに、その後、社長交代に伴い佐藤さんは、解雇された。・・・退職後、落ち込んでいる最中、ファミレスで幼馴染の鈴木健太と再会する。その鈴木くんの下で「真のプログラミング塾」の講師として人生の再スタートさせるのだが・・・主婦と生活社より出版、漫画・伊於先生、原作・下城米雪先生、キャラクター原案・icchi先生が贈るビジネスコミック!果たして、社内の基幹システムをSEとして切り盛りしてきた佐藤さんのノウハウで問題を解決していけるのか?続きがきになります!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ