マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 集英社 ヤングジャンプコミックスDIGITAL 週刊ヤングジャンプ ゴールデンカムイゴールデンカムイ 7
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
ゴールデンカムイ 7

作品内容

北の最果て金城鉄壁「網走監獄」を目指す杉元一行は、過去や未来が見えるという不思議な女占い師インカラマッに出会う…。謎めく美女の目的とは? そして、刺青人皮の噂の元に不死身の羆が出現し…!!? 冒険、歴史浪漫、狩猟グルメ全部入りッ! 和風闇鍋ウエスタン!! 魅力吹き零れる第7巻ッ!!!!!!!!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全31巻完結

  • ゴールデンカムイ 1

    513pt/564円(税込)

    『不死身の杉元』日露戦争での鬼神の如き武功から、そう謳われた兵士は、ある目的の為に大金を欲し、かつてゴールドラッシュに沸いた北海道へ足を踏み入れる。そこにはアイヌが隠した莫大な埋蔵金への手掛かりが!? 立ち塞がる圧倒的な大自然と凶悪な死刑囚。そして、アイヌの少女、エゾ狼との出逢い。『黄金を巡る生存競争』開幕ッ!!!!
  • ゴールデンカムイ 2

    513pt/564円(税込)

    八億円相当のアイヌの埋蔵金を巡り… 日露戦争の英雄不死身の杉元とアイヌの少女アシリパ、二人の前に立ち塞がるは… 凶悪な死刑囚集団、北の最強軍隊第七師団、巨大ヒグマ!!! 圧倒的な北海道の大自然を舞台に、繰り広げられる生存競争!!!!! 燃え盛る命! 削り合うのも命! 一攫千金サバイバル第2巻!!!!!!
  • ゴールデンカムイ 3

    513pt/564円(税込)

    鬼神の如き武功から日露戦争で『不死身』と呼ばれた杉元は北の最強軍隊第七師団に囚われてしまう!! その杉元を救うべく…アイヌの少女アシリパは、最後のエゾ狼レタラ、網走監獄の脱獄王白石と共に作戦を練るが!? 不死身な人間などいない! だが、風前において杉元の“命の炎”は、尚燃え上がる!!! 北の大地で生き急ぐッ! 命のバトルロワイヤルッ第3巻!!!!!!
  • ゴールデンカムイ 4

    513pt/564円(税込)

    冬眠中の羆もうなされる、悪夢の熊撃ちと異名を持つ漢二瓶鉄造が挑む獲物は、最後のエゾ狼レタラ!! アイヌの少女・アシリパは、レタラを守る為、不死身と呼ばれた元軍人・杉元は、二瓶の背中に入る金塊の在り処を示す刺青を手に入れる為、伝説の羆撃ちと戦闘に入る!! 命を懸けた勝負の行方は…!!? 一方、金塊を巡り…新撰組鬼の副長・土方歳三率いる死刑囚集団と二○三高地の英雄・鶴見中尉率いる第七師団が小樽で激突!!? 唐突に、かつ劇的に! 奪い奪われ奪い合う!! 北の大地の生存戦略ッ第4巻!!!!!!
  • ゴールデンカムイ 5

    513pt/564円(税込)

    息を吐くように殺す!! 脱獄死刑囚にして殺人鬼・辺見が見初めたのは…不死身と呼ばれた元軍人・杉元。彼を殺りたい。殺られたい。辺見の歪んだ殺意と愛情が杉元一行に降り注ぐ…。そして、土方歳三の暗躍、第七師団内部の抗争!! 急転! 二転三転四転五転!! 試される大地・北海道で金塊を求め激突する正義と大義の第5巻ッ!!!!!!
  • ゴールデンカムイ 6

    513pt/564円(税込)

    のっぺらぼうはアシリパの父親だ。明かされる衝撃の事実。その真偽を確かめる為、父親に会う為、一行は、金塊の手掛かりを集めながら、難攻不落の網走監獄へと向うことを決める。しかし、道中立ち寄った札幌世界ホテルは、鬼が潜む殺人ホテルだった…!? 一方、土方歳三率いる死刑囚達も着実に勢力を伸ばし? 生命歓喜と人間讃歌! 命溢れる第6巻ッ!!!!!!!
  • ゴールデンカムイ 7

    513pt/564円(税込)

    北の最果て金城鉄壁「網走監獄」を目指す杉元一行は、過去や未来が見えるという不思議な女占い師インカラマッに出会う…。謎めく美女の目的とは? そして、刺青人皮の噂の元に不死身の羆が出現し…!!? 冒険、歴史浪漫、狩猟グルメ全部入りッ! 和風闇鍋ウエスタン!! 魅力吹き零れる第7巻ッ!!!!!!!!
  • ゴールデンカムイ 8

    513pt/564円(税込)

    「金塊」を隠した張本人にして、アシリパの父親だと言われる男。今尚、網走監獄に収監されている「のっぺらぼう」。全ての謎が帰結するその正体は何者なのか? 土方歳三の仮説が明らかに…!! そして、長い冬の眠りから北の大地が目を覚ます。生命溢れる春の野生の食材は? 阿仁マタギ・谷垣に転機が訪れる谷垣編、刺青人皮争奪戦に一石投じる夕張炭鉱編も収録。「野望」「復讐」「希望」生き残るのは誰だッ! 熾烈に必死!! 感情蠱毒な第8巻ッ!!!!!!!!
  • ゴールデンカムイ 9

    513pt/564円(税込)

    不死身の杉元。新撰組、鬼の副長・土方。ついに出遭ってしまった…二人。手を組むのか? 殺し合うのか? 『金塊』を巡る闘争は新たな局面へ…!!? そして、ついに…ついに表紙を飾った脱獄王・白石の過去の「恋」と「脱獄」の駆け引き、脱獄浪漫編も収録。枠にも檻にも収まらぬ! 面白さ常識外れな第9巻!!!!!!!!
  • ゴールデンカムイ 10

    513pt/564円(税込)

    「オイお前 白石だろッ」 逃げるは上手いが、すぐ捕まる! 第七師団に捕らえられた脱獄王・白石を救うべく杉元、土方一行は「白石奪還作戦」を決行することに。迎え撃つは総本山・旭川第七師団本部!! この作戦に需要と勝機はあるのか!? 冒険・歴史浪漫・文化・狩猟グルメ! LOVE&GAG! 全部煮込んだ和風闇鍋ウエスタンついに大台・第10巻!!!!!!!!
ドラマ化

「ゴールデンカムイ」

【出演】

出演:山崎賢人 山田杏奈 眞栄田郷敦 工藤阿須加

映画化

「ゴールデンカムイ」

【出演】

出演:山崎賢人 山田杏奈 舘ひろし

【公開日】

2024年1月19日

アニメ化

「ゴールデンカムイ(第4期)」

【声の出演】

杉元佐一:小林親弘 / アシリパ:白石晴香 / 白石由竹:伊藤健太郎 / 鶴見中尉:大塚芳忠 / 土方歳三:中田譲治 / 尾形百之助:津田健次郎 / 谷垣源次郎:細谷佳正 / 牛山辰馬:乃村健次 / 永倉新八:菅生隆之 / 家永カノ:大原さやか / キロランケ:てらそままさき / インカラマッ:能登麻美子 / 二階堂浩平:杉田智和 / 月島軍曹:竹本英史 / 鯉登少尉:小西克幸 / 菊田特務曹長:堀内賢雄 / 海賊房太郎:関智一

【あらすじ】

極寒の地・樺太で「不死身の杉元」こと杉元佐一とアイヌの少女・アシ(リ)パが再会を果たした後、キロランケの死に直面したアシ(リ)パが金塊の謎を解く鍵を思い出し、杉元とアシ(リ)パの間で相棒の契約も更新されるに至った。だが、杉元が第七師団の支配下にある状況に変わりはない。アシ(リ)パ確保の報を受けた鶴見中尉との対峙が迫る中、共に過酷な旅を生き抜いた白石由竹、谷垣源次郎、月島軍曹、鯉登少尉は各々の目的や役目に従ってどのように動くのか? 一方、第七師団と金塊の争奪戦を繰り広げる新撰組「鬼の副長」土方歳三の一味は、引き続き残った刺青人皮の捜索を継続。さらに、杉元らの前から姿を消した尾形百之助の存在も情勢に影響を及ぼす可能性を秘める。北の大地を舞台に再び加熱していく一攫千金サバイバルの行方から目が離せない!

【制作会社】

ブレインズ・ベース

【スタッフ情報】

原作:野田サトル(「週刊ヤングジャンプ」集英社刊)

チーフディレクター:すがはらしずたか

シリーズ構成:高木登 / キャラクターデザイン:山川拓己 / 製作:ゴールデンカムイ製作委員会

【音楽】

OP:ALI「NEVER SAY GOODBYE feat. Mummy-D」 / ED:THE SPELLBOUND「すべてがそこにありますように。」

【関連リンク】

公式サイト「ゴールデンカムイ(第4期)」

レビュー

ゴールデンカムイのレビュー

平均評価:4.8 799件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

読破した時に圧倒的な達成感がありました
シーモア島で以前薦められていて、その熱さに動かされて読んだ。探検家のような、証人になったような、同時代人になったような錯覚があった。アシリパさんの食欲だとか、料理も豪快で、紹介内容はゲテモノであっても、野趣に溢れ、好奇心をそそられるところがまた驚き。植物の知識に留まらない。動物の、例えば熊、迫力や猛々しさには、二次元表現の、それも、漫画のコマというのを忘れさせて、一幅一幅に渾身の野生動物の野性を感じられるのだ。
一方で、キャラはどれも私にはついていけないものをもっている。激しくぶっ飛んでいる。
日頃は避けている私の苦手(少年・男性向け漫画要素満載)が、作品にはこれでもかこれでもかと詰め込まれている。血と食の入り交じりもさることながら、他もあれこれ激しい。
それなのに、人間達の動きには目が離せなかったり、皆が探している物の成り行きが気になり、そして、驚異的に豊富なアイヌ関連知識がどんどん自分に入ってくる。
アシリパさんのフチさん! 皆様の幸福を祈念します。
多様なパロディも挟まれていて、それでいて数奇な運命を辿る人物(ブロニスワフ・ピウスツキ氏をモデルにしたかと思わせる)をかませて、文化や歴史に対する真面目な追究も同時にあって、作品の四方八方への広がりぶりがキャラ達のストーリー内の行動半径の広さと相まって、何かとスケールがあり濃い中身。
様々な人物の過去とこだわりや、その人物形成の鍵を描写してもいて、敵味方の合従連衡の絡み合い、もつれてはほどけ、力闘の後に緊張緩和が目的なのか奇妙なほどに緩い場面があったりなど、何がそのさきに表現されるのかを既視感を持たせない。本作の勢いに、読んでいて押されてしまう。推進力を持っているのだ。
あらゆる意味で強烈な印象を残す作品。
元々雄大さのある北海道に、更なる雄大さを感じ、北方の地域への関心がどんどん高まった。数年前に柏市でアイヌ語の保存のために習得を目指す男子学生と話すことがあったが、他人事ではない気持ちにもさせられた。
体質的に合わないと思う人はいるかもしれないが、そんな私も揺さぶられたのだから、とにかく苦手シーンは飛ばし読みしても面白さはあるのだ、ということだけは強調したい。
いいね
8件
2022年10月26日
亡霊と活劇と鎮魂歌
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 他の方のレビューでも指摘があるように、本作では女性や子供が「普通に」男性と同等の存在として描かれています。
特異な描写は、例えば以下のとおり。
(1)主人公を含む大人達が、北海道アイヌの少女に性的な目を向けない。
(2)10歳の北海道アイヌの少年が、家族となるべき存在を見出だし樺太に留まる。その意思が当たり前のように尊重される。
(3)女性を性的に消費する典型的なサービスショットがない。
(4)その代わりに、サウナや温泉で男性達が裸になる。
(5)ソリから転げ落ちる時には、男性のヒップラインにプリンという擬音が付く。
(6)男性の胸のボタンが弾け飛ぶ。
(7)上記の他、性的アピールは男性より発せられる。露悪的に。挑発的に。

本作については、アイヌ民族に対する敬意がよく注目されそうですが、私が個人的に驚いたのは、「幼い、可愛い、女性である」という三重苦を背負うアシリパに対し、主人公が最初から「さん」という敬称を用い、対等な人間として接している描写でした。いつものストレスから解放されて、読者がこれほど楽になるとは。
その中で、性的少数者に対する配慮が欠けている点は残念。
獣カンも不愉快。

さて。本作のストーリーは、一言で表すと「お宝探し」です。
おそらく北海道のどこかに隠されているアイヌの金塊。
24人の囚人の体に刺青で施された宝の地図。
地図を読み解く鍵を握るアイヌの少女。
主人公は金塊をアイヌの元に戻すべく、少女とともに命を懸けます。
金塊を狙い主人公らと対峙し、時に共闘するグループは、独立国家建設を目論む五稜郭の残党であったり、独自の軍事政権樹立を画策する二百三高地の生き残りであったり。。
書き出すとよく分かります。
この物語は、決して届かぬ夢を追い求める人間達を描く悲劇なのです。主人公、アシリパも例外でなく。
途方もない悲劇なのに、全編がギャグで彩られる。変態漫画と呼ばれる由縁のひとつでしょう。

最後に。
本作をお好きな方は、黒澤明の「隠し砦の三悪人」も楽しめると思います。何となく。
あわせてお薦め☆☆☆☆☆
いいね
32件
2020年10月11日
先生に心からのスタンディングオベーションを!!
野田サトル先生に心からのスタンディングオベーションを!!!私の中では拍手が鳴り止むことはありません!
生きること、文化に誇りをもつこと、人間の愉快で不快で、わかり易くて不可解なところ、ギャグ、パロディ、謎解き、笑って、泣いて、萌えて腹減って、キモっヒヤっこっわっとか、、もう、まさしくごった煮状態な全てが黄金をめぐる冒険の旅の疾走感とともに北の大地で繰り広げられる一大エンターテインメント!


作品の唯一無二な素晴らしさもさることながら、無料公開だったり、これから出版のコミックスへの大幅加筆予告など、どこまでも読者を楽しませてくれる野田サトル劇場に沸きに沸き、完結して寂しいけど、「皆んなと一緒にゴールをきりたい」と言って無料公開をしてくださった先生の想いに胸激アツ、目頭も激アツです。 本作を読みはじめてから、親子で聖地巡りをしたり(道民です)、同じく親子で金カムファンの方達と仲良くなれたり、twitterを始めてみたり、聖地巡礼とか初めてやりましたが本当に楽しかったです、生活に新たな彩りを与えてくれました。

正直、思春期の子供(小·中学生)に読ませるには困惑するほど並じゃない変態、サイコパスが後から後から、、でもそれ以上に子供に、自分の住んでる土地に実在しているアイヌ文化や歴史を楽しく、ワクワクしながら触れて、感じてもらえる機会だと思い、一緒に楽しむことにし、改めて性について親子で話すきっかけにしました。(これは変態だから、とかいう雑な性教育でしたが)

星は100で!ゴールデンカムイは道民の誇りです、変態続出ですが!そんなキョーレツキャラが先生の想像の産物かと思うと、これまた野田ワールドに感服です
作品を産み出し、描ききってくださった野田先生、というかもはや野田カムイには感謝しかありません
わたしにとっては手塚治虫先生や松本零士先生作品に準ずる神作品です。
同じ時代を生きれたことにイヤイライケレ!!(アイヌ語:ありがとう)
いいね
23件
2022年5月10日

最新のレビュー

愛さずにはいられない尾形
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ (私の中では)裏の主人公である尾形百之助、この存在に触れずに金カムを語ることはできない。
それくらい沼キャラです。
ほぼ最初から最後まで登場する尾形なので、色々な考察ができるくらい背景描写が多いのに、それすら真実(本音)なのかどうか分からないところが最大の魅力だと思います。
列車で鶴見推し同担拒否と発覚したシーンも、なんだか尾形なりに鶴見劇場に参加してるみたいな虚しさを感じました。愛を与えて忠誠心を集める鶴見のやり方だけど、愛が分からない尾形には通用しないし、余所見するからでしょうが!とプンスコしててもあれが心の底からの本音とはあまり思えない。勇作殿が頻繁に見えるようになってから、自分でも何やってるか分かってないような印象でした。
複雑なようでいて、見たまま単純なようで、やっぱり複雑で…という作品内の役割としてもキャラとしてもジョーカーすぎるというか、底が見えないおかげで何度読んでも味がする。
こんな沼キャラいていいのかよ、野田カムイ…。

また、尾形といえばの勇作殿も出番自体は少ないし、そもそも本人はすでに死亡してるのにバキバキに際立ったあの存在感。
父親にどんなに望んでも一切与えてくれなかったものを持って自分を兄様と呼んでついてくるわ、100%善意のハグをしてくるわで、そりゃ尾形も眩しすぎて神殺しもしてしまいますよね。
タイプの違う男前兄弟を世に送り出すとは、恐るべし花沢中将の遺伝子。

最後にどうでもいい妄想を。
逃走中に後ろから狙撃されてるのに手を広げて天を仰ぐシーンで、まさか尾形DTか?と思ったのですが、それ以前の戦闘でも普通に当たってた気がするのでたぶん違いますよね。旗手でもないし。単に麻酔とアドレナリンでハイになってただけかな。
でも元々警戒心が強いから無防備な状態は嫌がりそうだし、勇作殿にアホほどコンプこじらせてる超理論で純潔守っててもおかしくなさそうな…。
流石に違うと思いますけどね。
いいね
0件
2025年4月20日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

勝ち取れ一攫千金
分析:まゆびー(シーモアスタッフ)
日露戦争での戦歴から「不死身」の異名を持つ杉元は、アイヌから奪い取ったとされる金塊を目指すサバイバルへと参戦することに…物語の謎にはもちろん、アイヌの食生活、動植物も魅力の一つ。そして極めすぎた変態達ッラッコ鍋ッ乱用される白石ッさらに変顔ッ見どころ多すぎてとにかく読んでッッ
目で!耳で!舌で!?五感で感じるサバイバルコミック★
編集:アロマオイル(シーモアスタッフ)
隠された莫大な黄金はどこに!?かつてゴールドラッシュに沸いた北の大地で繰り広げられる、「狩って・食って・戦う」生存競争に目が離せない!不死身の杉元が旅を共にするアイヌの少女 アシリパちゃんや何かと絡むと話がおかしくなっちゃう脱獄王 白石ほか、個性豊かなキャラがいっぱいで本筋だけではない魅力が満載!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ