マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 講談社 母という呪縛 娘という牢獄母という呪縛 娘という牢獄
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
母という呪縛 娘という牢獄
1巻配信中

母という呪縛 娘という牢獄

1,650pt/1,815円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

深夜3時42分。母を殺した娘は、ツイッターに、
「モンスターを倒した。これで一安心だ。」
と投稿した。18文字の投稿は、その意味するところを誰にも悟られないまま、放置されていた。
2018年3月10日、土曜日の昼下がり。
滋賀県、琵琶湖の南側の野洲川南流河川敷で、両手、両足、頭部のない、体幹部だけの人の遺体が発見された。遺体は激しく腐敗して悪臭を放っており、多数のトンビが群がっているところを、通りかかった住民が目に止めたのである。
滋賀県警守山署が身元の特定にあたったが、遺体の損傷が激しく、捜査は難航した。
周辺の聞き込みを進めるうち、最近になってその姿が見えなくなっている女性がいることが判明し、家族とのDNA鑑定から、ようやく身元が判明した――。
髙崎妙子、58歳。
遺体が発見された河川敷から徒歩数分の一軒家に暮らす女性だった。夫とは20年以上前に別居し、長年にわたって31歳の娘・あかりと二人暮らしだった。
さらに異様なことも判明した。
娘のあかりは幼少期から学業優秀で中高一貫の進学校に通っていたが、母・妙子に超難関の国立大医学部への進学を強要され、なんと9年にわたって浪人生活を送っていたのだ。
結局あかりは医学部には合格せず、看護学科に進学し、4月から看護師となっていた。母・妙子の姿は1月ころから近隣のスーパーやクリーニング店でも目撃されなくなり、あかりは「母は別のところにいます」などと不審な供述をしていた。
6月5日、守山署はあかりを死体遺棄容疑で逮捕する。その後、死体損壊、さらに殺人容疑で逮捕・起訴に踏み切った。
一審の大津地裁ではあくまで殺人を否認していたあかりだが、二審の大阪高裁に陳述書を提出し、一転して自らの犯行を認める。

母と娘――20代中盤まで、風呂にも一緒に入るほど濃密な関係だった二人の間に、何があったのか。
公判を取材しつづけた女性記者が、拘置所のあかりと面会を重ね、刑務所移送後も膨大な量の往復書簡を交わすことによって紡ぎだす真実の物語。
獄中であかりは、長年別居していた父の手厚いサポートを受け、多くの「母」や同囚との対話を重ねた。そのことが、あかりに多くの気づきをもたらした。
一審で無表情のまま尋問を受けたあかりは、二審の被告人尋問で、こらえきれず大粒の涙をこぼした――。
気鋭の女性記者が、殺人事件の背景にある母娘の相克に迫った第一級のノンフィクション。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • 母という呪縛 娘という牢獄

    1,650pt/1,815円(税込)

    深夜3時42分。母を殺した娘は、ツイッターに、
    「モンスターを倒した。これで一安心だ。」
    と投稿した。18文字の投稿は、その意味するところを誰にも悟られないまま、放置されていた。
    2018年3月10日、土曜日の昼下がり。
    滋賀県、琵琶湖の南側の野洲川南流河川敷で、両手、両足、頭部のない、体幹部だけの人の遺体が発見された。遺体は激しく腐敗して悪臭を放っており、多数のトンビが群がっているところを、通りかかった住民が目に止めたのである。
    滋賀県警守山署が身元の特定にあたったが、遺体の損傷が激しく、捜査は難航した。
    周辺の聞き込みを進めるうち、最近になってその姿が見えなくなっている女性がいることが判明し、家族とのDNA鑑定から、ようやく身元が判明した――。
    髙崎妙子、58歳。
    遺体が発見された河川敷から徒歩数分の一軒家に暮らす女性だった。夫とは20年以上前に別居し、長年にわたって31歳の娘・あかりと二人暮らしだった。
    さらに異様なことも判明した。
    娘のあかりは幼少期から学業優秀で中高一貫の進学校に通っていたが、母・妙子に超難関の国立大医学部への進学を強要され、なんと9年にわたって浪人生活を送っていたのだ。
    結局あかりは医学部には合格せず、看護学科に進学し、4月から看護師となっていた。母・妙子の姿は1月ころから近隣のスーパーやクリーニング店でも目撃されなくなり、あかりは「母は別のところにいます」などと不審な供述をしていた。
    6月5日、守山署はあかりを死体遺棄容疑で逮捕する。その後、死体損壊、さらに殺人容疑で逮捕・起訴に踏み切った。
    一審の大津地裁ではあくまで殺人を否認していたあかりだが、二審の大阪高裁に陳述書を提出し、一転して自らの犯行を認める。

    母と娘――20代中盤まで、風呂にも一緒に入るほど濃密な関係だった二人の間に、何があったのか。
    公判を取材しつづけた女性記者が、拘置所のあかりと面会を重ね、刑務所移送後も膨大な量の往復書簡を交わすことによって紡ぎだす真実の物語。
    獄中であかりは、長年別居していた父の手厚いサポートを受け、多くの「母」や同囚との対話を重ねた。そのことが、あかりに多くの気づきをもたらした。
    一審で無表情のまま尋問を受けたあかりは、二審の被告人尋問で、こらえきれず大粒の涙をこぼした――。
    気鋭の女性記者が、殺人事件の背景にある母娘の相克に迫った第一級のノンフィクション。

レビュー

母という呪縛 娘という牢獄のレビュー

平均評価:4.8 17件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

自分の経験と重ねながら読みました
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ たまたまYouTubeで関連動画を見て、そういえばそんな事件もあったなと調べたら、教育〇〇(イジメの意)というワードと自信の経験が結びつき、本書を手に取るに至りました。
母親の顔色を伺いながら勉強机に向かう(でも母親が気になるから集中出来ない、すると勉強するフリだけ上手いと冷やかされる)、車移動や就寝時(夜中の3時頃まで)にずっと暴言を吐かれる、学習態度が悪いと良くしなるハタキ棒で膝裏を殴られる、気を失うまで蹴られる(ただし顔にはアザが出来ないように)、など…私が小学生高学年〜大学入学まで受け続けたソレと重ねながら、眉をひそめて読みました。
また、自分の考えを少し主張するとすぐにヒステリーを起こされて会話にならず、こちらが諦めて要求をのむというテンプレート的な流れや、そういった酷偶を受けながらも母親の機嫌がよく笑顔で話してれるときは嬉しく思い、決して機嫌取りではない心からの感謝からプレゼントを贈ったりという、一見矛盾した行動を取っていたことも、私の過去の境遇とよく似ていて読むのが辛かったです。
私の場合は母親が働いていて、宅浪では必ずサボるからということで県外の寮で浪人を1年経たのち県外の大学入学(第1志望でない・県外もOKなところは寛容でした)で母親と離れましたが、浪人中のセンター試験でも失敗をしたとき、やはり母は私に寄り添うではなく寮の前で私を強く叱責しました。2浪か、という言葉が出たときは戦慄が走ったのをよく覚えています。もし実家に連れ戻されて地元の予備校に通わされていたら…。何度も未遂に終わった※※をいよいよ実行するか、あかりさんと同じ道を辿ったかだったと思います。
当時のことを掘り返すことは全くしませんが、母は当時自分が〇〇をしたとは思っていないですし、今も私に理不尽な罵倒をした際は自分に正当性があると信じて疑いません。夫婦仲もとっくに崩壊していて、私が同席するから1度とことん話し合おうと提案しても酷い言葉で一蹴されるだけ。彼女の苦しみや家族に対する疑念・怨念を雪ぐことは今後も誰にも出来ない、私もそう確信しています。
きっと私も母が寿命を迎えた頃、涙を流すよりもホッとするのでしょう。それが悲しく、虚しくて仕方ありません。彼女との楽しかった思い出も、確かにあるわけですから。
あかりさんがこのレビューを読むことはまずないと思いますが、今後の人生を心より応援しております。
いいね
4件
2024年3月15日
母として。元、子供として。
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ しんどかった。特に母親からの叱責の言葉やラインなんかは、
申し訳ないけれど流し読みしてしまうくらいまともに見れなかった。

けれど、現在のあかり氏が回復に向かっていて、
未来に希望が見えているようで、
そういうことが伝わってきて心が温かくなった。

命、死ぬこと、生きること、他者を殺すこと、自分を殺すこと。
命がなくなることは、自然の摂理で決して悪いことではないはず。
その上で、殺すことは、悪いことかもしれないが、
絶対に悪でダメな事だ、とも言い切れない、
どこか、これで良かったような気もしてしまう。

お母様も、苦しみから解放されたかもしれないし、
こうでもしなきゃ、逆にあかり氏の苦しみは誰にも伝わらなかったかもしれない。
逆説的だが、悲しいかなそんなことを思う。
いいね
0件
2025年2月19日
購入してよかったです。
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分自身も親子関係に悩みがあり、そんな中で世間に衝撃をもたらした事件の概要ということで、気になりつつもまとまった時間が取れず、やっと拝読しました。
考えていたより壮絶なあかりさんの人生には言葉が出ません。呪縛に身悶えながら生きて、殺害事件を起こし、事件を起こしてからやっと「殺人犯でも家族であるというだけで支えてくれる人がいる」と気づくことができた。こんなに悲しい事実はあってはならないと思います。
しかし、このような結果になって初めてあかりさんは人の優しさに触れることができたのだろうとも思います。複雑ではありますが、人の愛とは何か考えるよいきっかけとなりました。
あかりさんには、罪を償ってから、どうかご自身の人生を少しでも楽しんでいただきたいと感じます。
いいね
1件
2023年11月28日
北風と太陽
お母さんも、もしかしたら不器用なりにご自身の産みのお母さんに「いいとこ見せたかった」のかもしれません。人の役に立つ、すごい娘を育てた!という功績で、かっこいいとこ見せたかったのかも。自分をあまりちゃんと育てず、アメリカで成功した側の生活をして、いろんな援助をしてくれる自分の母親に。
愛に飢えてた子供時代の清算ができなかったんだろうね。
祖母さんも、気に病んでると思います。

最後は、北風と太陽を見たように思いました。
寄り添い、向き合い、認める。そしてその上で叱る。
人間関係の根本ですよね。
お母さん、一生懸命すぎて不器用すぎてそれができなかったんだろうな。

どうか、出所してから、輝ける場所が見つかりますように。
いいね
0件
2024年1月22日
愛という名の鎖
無償の愛を求めもがく娘と見返りを求め娘を縛り上げる母のノンフィクション作品。
「子の人生は誰のものなのか」
答えは簡単に思えるが、母親であれば「愛する娘にこうなって欲しい」と思う気持ちを少なからず持つだろう。
そして子もまた母に愛されるために期待に応えなければと自分を苦しめる。
なぜ逃げないのか?逃げても追ってくる母の手が逃げても無駄だと痛感させられ、そして逃げることがどれだけ悪いことかと身体に叩き込まれる。
この呪縛から逃れるためには母か子どちらかが死ぬしかなかった。
「誰のために生きるのか」「何のために生きるのか」
そんな答えのない問いかけをされているように感じました。
いいね
0件
2023年10月9日

最新のレビュー

反面教師
私もいずれ母になるとき、期待をかけすぎてしまうかもしれないと思ったが、子には子の人生があると胸に刻みながら育てたいと思った。
いいね
0件
2025年2月24日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ