マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ アース・スター エンターテイメント コミック アース・スター アース・スターコミックス 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す A Tale of The Great Saint転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す A Tale of The Great Saint1
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す A Tale of The Great Saint1

600pt/660円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

無才と言われた少女が手にしたのは、規格外のチート能力でした。

「剣の才能がない」と言われていた騎士家の少女・フィーア。彼女は死にかかった際、規格外のチート能力を持つ「大聖女」だった前世を思い出し、最強の魔物・黒竜を従魔にする。しかし前世で「聖女として生まれ変わったら殺す」と魔王の右腕に脅されたことを思い出した彼女は、大聖女の力を隠しながら、騎士を目指すが数々の騒動を巻き起こすことに!?

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  12巻まで配信中!

レビュー

転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す A Tale of The Great Saintのレビュー

平均評価:4.3 302件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

私はこのコミカライズから入ったので…
すごく面白い!と思って続きが気になり、原作を読んだ勢なので、レビューの評価を低くつけている方々が漫画家さんを酷評しているのはビックリしました。
主人公の奇妙な動き(笑)や独特の台詞回しなどをはじめ、物語の構成なども原作をよく再現されているのに何故かなぁと思ったのですが、作画的なところ…男性陣の美形度とかに言及されている方を見て、なるほどそう言えばこのお話の原作者様は本来溺愛やらイケメンハーレムを書きたい作家様だったっけ…と腑に落ちるような感じがありました。
でも今作が割と読者の性別を問わず広く読まれているのは、いかにもなキラキラ美形に偏らない、キャラクターの持ち味(各団長のクセのある性格w)を前面に感じる漫画家さんの力量ゆえだと思うんですよね。
それが当初の読者想定をハズしてしまったのかもしれず、原作の更新が滞りがちなのも原作者様の書きたいものとこのお話の間にギャップが生じてしまったゆえなのかもしれませんが、原作者様の他作を拝読するとイケメンが金太郎飴で個別認識が難しかったり、世界観の説明が読者を置いてけぼりにするものだったり、そんなつもりじゃなかったのに周囲から持ち上げられるために主人公の白痴化が著しかったりと、読めば読むほどいまひとつ合わないので、そういう原作の荒い部分を魅力に変えて楽しませてくれ、男女を問わず読者のパイを拡げたこのコミカライズは素直にすごいと思います。
この先どんどん原作の進みが遅くなりますし、原作者様の他作のように主人公スゲーをするためにフィーアも周囲のキャラたちも白痴化し物語が劣化していく不安もありますが、
コミカライズはギリギリまでなんとかなるんじゃないかな…という謎の信頼感があります。
私はこの漫画家さんのフィルターを通して読ませていただく大聖女の世界がとても好きです。
いいね
43件
2024年10月26日
巻が進むにつれ面白いです!
最初こそ好みのタイプの主人公じゃない?と思っていましたが、全体的なストーリーが深く・面白い作品です。1巻のみを読んだ時には主人公フィーアにあまり可愛さを感じず、兄達も騎士バカというよりも、冷たいし…死んでもいいみたいに言うし…本当に兄妹?って思っていました。でも巻が進むにつれストーリー自体は面白いし、続きが気になって「あれ?軽くハマってる?!」6巻辺りでは「やっぱり好きな感じのストーリーかも!」ってなりました(笑)かつて大聖女であり王女であった主人公のフィーアがタイトル通り、大聖女の力を(ワケあって自分なりに)ひた隠しながら、鈍感・天然・慈愛で逞しく周りの優しい人達を救い・優しく見守られながら色々と乗り越えていく…的な…(その他も色々深いけど)
最初はフィーアが幼いからか?(バックボーンがあまりみえないままだからか)会話やノリがズレているせいか?読むのに少しだけ疲れてしまう時もありましたが(元々 小説がそうなのですね)全体的なストーリーとして世界観がみえてきた瞬間、どんどん面白くなっていき、興味が持て、早く続きが読みたくなる作品になっていきました。男女問わず人気な理由がわかります。それにしても…黒竜ザビリアは強くて可愛いし、4巻でのザカリー団長は男前だった…!シリル団長も優しくて素敵だし、次から次へと登場してくる300年前の男性陣含め、みんなキャラがよいです。初見で判断して読むのをやめてしまうのは勿体ないです。読み続けてよかった!コミックスを描かれているのは男性かと思いますが、フィーアも段々綺麗になっていき、男性陣も綺麗で丁寧に描かれているので、この先も楽しみです。
いいね
2件
2024年10月18日
聖女転生ストーリーです
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 聖女転生物で聖女になりたくないって話で進んで行きますが、聖女のイメージって大人しいか、おっとり、天然癒し系の少女が多いイメージだけどね。この子はぜんぜん聖女っぽくない性格で元気で良い子キャラで女子から見ても好感持てるキャラです。今現在2巻なので、前世の詳しい背景少ししか出てないけど、前世の家族は今世の家族より超絶クソですヽ(`Д´)ノ
でもって今世の聖女が沢山いる設定に唖然、驚きなんですが、沢山いるだけなので聖女の力もその他大勢程度で、転生聖女主人公も唖然驚きっぱなしです。そしてその他大勢聖女達の力微小なのにわがまま勝手な言い分行動にも主人公は唖然驚きって感じで、そういう体制にしてしまった世の中に思わず「クソッタレ」っと酔ったいきよいで嘆きます。
ん〜分かるわ~( ̄▽ ̄;)って思って読んでました。次の巻が出るの楽しみです。
いいね
3件
2020年9月13日
一押しです!
漫画の中で一番ってくらい大大好きです。とにかくストーリーが面白いっ。
読んでて何度も笑ったし何回も何回も読み返しました。読み返しても読む度に面白いっ。
自動購入にしています。毎回続きが気になるっ!!
フィーアが可愛すぎる!なんでそうなった?ってくらい抜けてるところも可愛いポイントだと思います。
ザビリアも可愛いです。総長×も良いけど、やっぱりシリル団長が推しです。でもザカリー×でも良いかも~。
どの巻も好きだけど、一番は4巻!見ごたえたっぷりです。笑いあり、涙あり、手に汗握る戦いありで面白いです。
あと、その4巻の最後のページにネグセ姿のフィーアが・・・めっちゃエロいし美しいです。好き!!!
どうなるのか、読んでもすぐに続きが気になる作品です。購入して絶対損なしです。
いいね
4件
2025年3月16日
続きが気になる!!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 死んだ後、自分が生きていた頃より退化した文明に生まれ変わる話はいくらかあるとは思うのですが、能力を隠す理由が穏やかに生きたいとか疲れたから休みたいとかそういう理由ではないのが斬新だし、大聖女だなと思い、主人公のみんなを笑顔にしたいという一貫した優しさが大好きです。本人は隠したいけど、人柄ゆえか、全然誤魔化せてないし、逆に周りに信仰されていってるのが面白いです。最強のイケメンばかりだから暴露しちゃって守ってもらっちゃえ!!とじれじれするときもありますが、自分を守ることで誰かを傷つけてしまうことを避けようとする主人公がだいすきです!!
めちゃくちゃ続きが気になるし、ご祝儀ならいくらでも出すので主人公にはぜひ幸せになってもらいたいです!!
いいね
2件
2023年6月12日

最新のレビュー

アニメ化…かぁ
面白い作品は スグアニメ化するけど その後 音沙汰がなくなって消えてしまったりするのよね。この作品も大変気に入ってて、消えてほしくないなぁ…。なんで消えてしまうか 想像できてしまうのだけれど…。最後迄ガンバって画いて下さいね。どういう終わり方でもよいので 楽しみにしている人は私だけじゃないのだから…ね。
いいね
1件
2025年3月19日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

ただの転生ものと侮るなかれ!
設計:チェック(シーモアスタッフ)
青辺マヒト先生によるいわゆる転生もののファンタジーラノベ作品。この作品はTwitterで知り、先生のアカウントも見つけました!5/12に第6巻が発売されたそうです!主人公は騎士家の次女、フィーア・ルード。なんと彼女は、騎士家でありながら致命的な剣の腕前、つまり剣の才能がなかった。そんな彼女も鍛錬を積み、試練に向かった先で重症を追い、薄れゆく意識の中で見たのは走馬灯ではなく、チート級の力を持つ「大聖女」だった前世の記憶でした。そして、ひょんなことから契約することになった一匹の黒龍・ザビリアと共にフィーアの旅路が始まるのであった。ちょっとおっちょこちょいなフィーアに好感が持てますし、魔法を駆使しながら騎士として活躍していくストーリーは面白かったです。今後の展開も楽しみです。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ